需要調査 (笑)

kamokichi

2011年07月22日 21:18

全然、釣りに行ってない

「似非釣りブロガー」ことkamokichiと申します(爆)


突然ですが・・・・・・・・・・












「I・L・J・C」・・・・・・・・・どないしましょ? ^^;

今年もやりますか?

もういらない??(笑)

それとも・・・「I」とっちゃう???(爆)



なんで、こんな記事をUPかと申しますと、去年の開催に際して若干ごちゃつきまして

それ以来、ブログで知り合った方達と、あまり連絡を取らないようにしているのです。

距離が近づき過ぎて、見えなくて良い(笑)それぞれの方達の相関関係を気にしてしまい

面倒くさく感じる様になった・・・・・と、言うのも本音です ^^;

一部、地元の方や、このブログを始める以前からの知り合いとは連絡をとっていますがね・・・。



初回、第二回と、企画としての想いは 「オフショアの敷居は、みんなが思っているよりも、もっと低いんだよ」 と言う事を広めたかったのと

同じ釣りに係わるブログを書いている者同士、年に一度くらい 「懇親会」 でもしませんか?的な意味合いで 「I・L・J・C」 を企画しました。



一応、今年の開催の是非を、サポートをして頂いてた方達に聞いてみたりしましたが

まぁ・・・乗り気ではないです^^;

休日の変化の事もあり日程調整が難しそうな事もありますし、去年の事もあるので、このまま自然消滅も考えました。




それに、なんせ伊勢湾・・・

ポテンシャルも大方わかってもらえてると思います(笑)


ドラゴンタチ?
んなモンは駿河湾なり天竜沖なり瀬戸内方面なり絶対数が多い所のが遭遇率は高いでしょう(笑)

マダイ?
一昔前、各地で自然魚の「オキアミ汚染」が話題になり、早くから自主規制してた(ハズ・・笑)、オキアミを使う必要もなかった伊勢湾の天然物・稚魚放流物は、もてはやされる風潮が多少在りましたが、今となってはどこも規制してるでしょうから、特別「ここの鯛が・・」ってのも無いでしょう。。

シーバス?
どこでも釣れます(爆)

ハマチ?ワラサ?
他所行った方が確率高いっしょ(笑) 

引きが強い?まぁ浅い所が多いっすからねぇ〜魚も必死に逃げますから・・・・。


以前、「伊勢湾は色んな種類が釣れるし、魚も多いみたいで良いよね」と言われた事がありますが・・・

ただ単に都市圏が近く、釣り人口が多いので情報が露出しやすく、目立つだけだと思います。


そう・・・・伊勢湾ドリーム(笑)はメディア等が産んだ妄想だと思いますwww


利点といえば、浅場メインの半日便で大物がダメでも、たいがい何かしら小物狙いで動いてくれるので

誰にでもとっつきやすい「手軽さ」・・・でしょうか。。。


追求すれば奥深いのは、どんな釣りも、どこの釣り場も同じだと思います

ただオフショアとしては、この「とっつきやすさ」「手軽さ」に伊勢湾は優れているように感じます。

なんせ中堅どころのメバタックル一式そろえるのと大差ない予算で、伊勢湾エリアならほとんど通用するタックル一式そろっちゃいますからねww





と・・・・いけませんな

また、面倒臭い事を書いていますね。。。(笑)






本線に戻しましょう  ( -o-)y-~~~




今一度、ここで「I・L・J・C」の需要があるのか確認したいと思います。






ある程度リアクションのコメントが集まれば企画をしますし

無ければ、このまま消滅とさせて頂きます(笑)
※補足※

「I・L・J・C」=伊勢湾・ライト・ジギング・コラボ

「皆で楽しく釣りしましょう」と言う、ジギングコラボです。



ちなみに、もし今年の開催を企画するなら

他の方に押し付けたり、ひけらかしたりしない限り主義主張・経験は問いません。

絡んだ事の無い方やジギング・オフショア経験の無い方も大歓迎です ^^

唯一の条件として、ブログIDをお持ちの方でこちらに教えて頂ける方です。

あっ!?もう一個・・・・
釣れなくても不機嫌にならない方(爆)

もし、企画する事になり参加者募集の際は

ナチュログに限らずブロガーオープン募集とさせて頂き

事前にこちらからの招待はしないつもりでいます。







関連記事