ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ にほんブログ村 釣りブログ ライトタックルへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


日本最大のスノーボードのオンラインンショップ「SBN STORE」

2008年09月29日

寒いですね

こんばんは

先週3日間で25時間残業してへろへろ 昨日、気温一桁の地域に拉〇られてクタクタ なのに、今 目がランランの ← ナゲェ━━ヽ(#`Д´#)ノ━━ヨッ!!
kamokichiで御座います
上半期末の追い込みも アト残すところ2日・・・今週も忙しそうだ・・・(-_-;)

今日も一段と寒いですねー 釣行されてる方達は防寒対策もって出られたんでしょうか?
ワタクシも準備せねば・・・・

こんな寝れないダラダラ書きたい時ように取っておいた
タックルのお話です・・・(笑

僕は下手っぴアングラーなのでどうしても道具に頼りがち(宝の持ち腐れとも言う)です
サラリーが安いのであまり高価すぎる物も買えずどーしてもチュート半端になりがち ですが、今回はチョット奮発しちゃった
そんな僕のサーフシーバス用ロッドは
寒いですね


まだ一度しか使ってません(^_^;)
値段は中堅 性能は・・・僕にはHiスペック過ぎるかな・・・
このロッドのデビューに伴い引退したのが
寒いですね


都合12~3年使いました
購入当時でもモデル末期で友達が店員してた三河の某釣り具チェーン店で何とか探し出してもらった物です

この2本・・・全く性格が逆で(性能格差が大きい)両方ともその時代の流行りの影響が強いです
AR-Cの方は現行なので説明の必要はないと思いますが、一応、シロートなりにインプレしますと
キャスト時のトルクの立ち上がりが物凄く早い=慣れないとウェイトが乗せにくい
カタログの説明では、「誰でもイージーに」 みたいな事が謳われてるけど
僕の様な浦島太郎にはチト厳しい、最近のロッドはみんなこんな感じなのかな?
対して旧の方はルアーウェイトがロッドの胴からティップへの移行が掴みやすい(馴れも大きいのだろうけども)
スローな感じ
例えるならレーシングカーと公道用のスポーツカー  ん?解りずらい?
で、先回釣行時に苦労した訳です
なんて言うのかな~バスロッドと投げ竿とでも言うのか・・・
良い言い回しが見つからないので無理やり寝ます(笑















同じカテゴリー(タックル)の記事画像
( ̄ω ̄;)
やっと買えたo(^o^)o
同じカテゴリー(タックル)の記事
 ( ̄ω ̄;) (2012-01-13 06:30)
 やっと買えたo(^o^)o (2011-12-24 12:29)
 新しい相棒? (2010-11-16 13:25)
 今日は (2010-10-29 10:06)
 迷走中・・・ (2010-06-23 07:30)
 迷い・・・・(-.-; (2009-03-30 08:42)
この記事へのコメント
おはようございます。

ロッドのインプは難しいですよね。
シーバスロッドはソルティック持ってますが、
シーバスはやらないんですよ。(なぜ買った?)
オイラも下手の横好きなので、
楽な道具に走っちゃいますね。
お金ないけど・・・(笑)
Posted by チョビタ at 2008年09月29日 07:09
こんにちは。

AR-Cは、見掛けに寄らず癖があるようですね。僕には、扱えないスーパーロッドです。

僕の使ってるロッドは・・・
どんな条件でも簡単に折れます!! (爆

kamokichiさん見習ってもっと勉強が必要です。恐れ入ります.m(_ _)m
Posted by ラテ at 2008年09月29日 09:40
チョビタさん

こんにちは
インプレ難しいですね〜
当てはまる言葉が中々・・・(^_^;)
シーバスやらないんですか〜
僕からしたらわざわざ遠征したくなるようなメッチャ羨ましい所なのに
お金は完全に無くなっちゃいました(爆
Posted by kamokichi at 2008年09月29日 12:48
ラテさん
こんにちは

癖があると言うよりは僕が使いこなせないだけだと思います(^^;)
ufm何でなんでしょうね〜(?_?)
Posted by kamokichi at 2008年09月29日 12:55
こんばんは
GAME AR-C 1106 ですか~
かなりパワーのあるロッドですね
このロッドにルアーウエイトを乗せるには
大きくスローな感じの方が乗せやすいと思います。
Posted by oasis at 2008年09月29日 22:31
こんばんは。

GAME AR-C 1106 すっげ~!!
オイラもこれ欲しいんですよ。
kamokichiさん売ってください(笑)

使いこなすのに難しい竿なんですか?
まぁ、オイラはすべての道具を使いこなせてませんが^^;

オイラもお金がないんで良いのがなかなか買えませんが、
買うときは買える範囲で良いやつを買いますが、中途半端になっちゃいますね(-_-;)
Posted by ケウケウ at 2008年09月29日 23:27
こんばんは。
浦島太郎状態だったんですか~。
ぼくは今も浦島太郎で、今はなきMR.DON使ってます。
最近の人は知らないかな~?
ま~、大好きなメーカーだから良いんですけど。
んで、ぼくも買い換えようと思ってロッド探してるんですけど、候補がAR-CかSOLTICかZALTSなんですよ。
でも、SOLTICとZALTSどこも売ってないんでどんな感じかわかんないんですよね~。
悩みながら時間だけが過ぎていく感じっす。
Posted by 鯱ゴールド鯱ゴールド at 2008年09月30日 00:20
oasisさん

こんばんは
そーなんです(T_T)
買う時、ここまでとは思っていませんでした
先回の釣行時に、だいぶイメージは作ってきたので、次回では、なんとかなると思っています
アドバイスありがとうございますm(__)m
Posted by kamokichikamokichi at 2008年09月30日 00:24
ケウさん

こんばんは
買ったからには使い倒します(笑
売るのは無理です(更笑
今回は完全に自己満足の為のチョイスでした
高い物が必ず良いとは限りませんよ
僕なんか名港で一番本数獲ったロッドは・・・・・上〇屋ブランドのパックロッドだったりします(爆
それぞれに使い方があるので「全体のバランスが中途半端にならない」
コレが一番大事だと思っています
Posted by kamokichikamokichi at 2008年09月30日 00:56
鯱ゴールドさん

こんばんは
最近の人ではナイですが・・・・・・・
すみません知らないです^^;
なにぶん博弱なもので・・・(大汗

使い方ですよね~
「何処に照準を持っていくか」にもよってブランドが絞られる事もありますし
SOLTICでしたら量販に無いですか?
僕はAR-C探す方が苦労しました
で、結局11ftは現物見つからずでメーカー発注してもらいました
Posted by kamokichikamokichi at 2008年09月30日 01:19
こんにちは。
AR-Cは昨年、浜で振らせてもらいましたがジグがぶっ飛びでしたよ!
いいロッドですね~
おいらは個人的に好きなメーカーがあるのでAR-Cは買いませんでしたが(^。^;)
Posted by 焼津パパ at 2008年09月30日 11:05
焼津パパさん

こんにちは
良いロッドです
良すぎて僕のキャパを超えてました(爆
ショアジギ用にLSJも使ってますが
あのロッドも良いですね〜
気になったロッドは全部触ってみて一番気に入った物を買うので僕の持っているロッドはバラバラです(^^;)
Posted by kamokichi at 2008年09月30日 12:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
寒いですね
    コメント(12)